タブラオカデーナフラメンカLIVE Vol.23 mari様編
先週末は、衣装をリフォームさせていただいたお客様お二人の舞台を観に鈴木敬子先生主宰のカデーナフラメンカへ🎶
まずはmariさんから(^^)
mariさんのティエントは力強さの中にエレガントな美しさが秘められて、すっかり魅了されてしまいました(≧∇≦)
とても気持ちよさそうに踊られていて、mariさんのフラメンコ愛が客席まで伝わって来ました。
最高にカッコ良かったです!
では、リフォームさせていただいた衣装のBefore〜afterをご紹介いたします♪

舞台後のmariさん、真っ赤な衣装がとっても似合っていて嬉しかったです♡

Before:腰にV字切り替えのあるノースリーブのフレアーワンピース

まずは、腰の切り替え線を外し、フレアー部分も解体

身頃部分とスカート部分の縦のプリンセスラインを合わせてシルエットをカットする。

上下を合体させ、下段ボランテを付けると仮縫い通りのセミマーメイドラインになりました。

レースの長袖を付けると雰囲気が出てきました。さらに身頃の中心部分にレースを重ねて仮留めしてから、ダブりや縫いツレがないようにしっかり縫い付けます。

レースと無地のボランテを交互にたっぷり付けて

After:ようやく完成です!すっかり大人っぽい衣装に大変身しました♪
まずはmariさんから(^^)
mariさんのティエントは力強さの中にエレガントな美しさが秘められて、すっかり魅了されてしまいました(≧∇≦)
とても気持ちよさそうに踊られていて、mariさんのフラメンコ愛が客席まで伝わって来ました。
最高にカッコ良かったです!
では、リフォームさせていただいた衣装のBefore〜afterをご紹介いたします♪

舞台後のmariさん、真っ赤な衣装がとっても似合っていて嬉しかったです♡

Before:腰にV字切り替えのあるノースリーブのフレアーワンピース

まずは、腰の切り替え線を外し、フレアー部分も解体

身頃部分とスカート部分の縦のプリンセスラインを合わせてシルエットをカットする。

上下を合体させ、下段ボランテを付けると仮縫い通りのセミマーメイドラインになりました。

レースの長袖を付けると雰囲気が出てきました。さらに身頃の中心部分にレースを重ねて仮留めしてから、ダブりや縫いツレがないようにしっかり縫い付けます。

レースと無地のボランテを交互にたっぷり付けて

After:ようやく完成です!すっかり大人っぽい衣装に大変身しました♪
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ateliergracia.blog118.fc2.com/tb.php/293-c3772f0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)