衣装製作の説明会
先日、某フラメンコ教室の生徒さんに向けての衣装説明会をさせていただきました。
そのお教室を主宰されているM先生は昨年スペインから帰国、その直後お教室をスタートされたとの事。
生徒さんはまだ初心者の方が中心で、皆さま初めてのフラメンコ衣装にどうしたらよいのか戸惑いながらも興味深々です!
私自身も衣装制作の説明会というのはアトリエ設立以来初めての経験なのでちょっぴり緊張しましたが、皆さん良い方ばかりで楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
まずは、集まって下さった8名の生徒さんに、用意した資料を基に細かく説明です。
●打合せから衣装が出来るまでの流れ
●デザイン/ディティール別の料金表(オプション価格説明)
●生地選び/体型に合ったデザイン説明
●注意事項/チェック項目、etc


あらかじめ、皆さんに着てみたい衣装のイメージを考えて来ていただいてたので聞いてみると、以外にも黒や無地の地味な衣装や、マーメイドラインの衣装が多かったのには驚きました。
確かにM先生やプロのバイレさんが着ているような衣装に憧れる気持ちはわかりますが、踊りのレベルによって着こなせる衣装は大きく違うんですよね。
あと、普段地味な色を好む方が派手な色を敬遠しちゃう気持ちもよ~くわかりますが、フリフリで踊りやすい衣装がどれほどつたない自分の踊りを助けてくれるか・・・!!!
それほど1着目の衣装は重要なんだという事をアドバイスさせていただきました。
ある意味、フラメンコ衣装はコスプレですからね!
華やかな衣装を着て、濃~いお化粧をして、たくさんのお客様の前でステージに立って踊るんですから、普段と全く違う自分を思いっっっきり楽しまなきゃ♪
衣装によってテンションも変わりますし、とにかく私はお客様に気持ち良く踊っていただく事が何よりも嬉しい事なのです♪
M先生も生徒さん達に衣装選びのコツをいろいろ説明して下さったおかげで、結果何人かのご注文を頂く事ができました。
本当にありがとうございます。
必ず皆さんに満足していただける衣装を作ります!!!
そして、私もあらためて新鮮な気持ちで衣装作りの原点を見つめ直す事が出来ました。
本当にに良い経験をさせていただきまして心から感謝しています!
そして、M先生を紹介してくれたyumico、いつもありがとう♡
そのお教室を主宰されているM先生は昨年スペインから帰国、その直後お教室をスタートされたとの事。
生徒さんはまだ初心者の方が中心で、皆さま初めてのフラメンコ衣装にどうしたらよいのか戸惑いながらも興味深々です!
私自身も衣装制作の説明会というのはアトリエ設立以来初めての経験なのでちょっぴり緊張しましたが、皆さん良い方ばかりで楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
まずは、集まって下さった8名の生徒さんに、用意した資料を基に細かく説明です。
●打合せから衣装が出来るまでの流れ
●デザイン/ディティール別の料金表(オプション価格説明)
●生地選び/体型に合ったデザイン説明
●注意事項/チェック項目、etc


あらかじめ、皆さんに着てみたい衣装のイメージを考えて来ていただいてたので聞いてみると、以外にも黒や無地の地味な衣装や、マーメイドラインの衣装が多かったのには驚きました。
確かにM先生やプロのバイレさんが着ているような衣装に憧れる気持ちはわかりますが、踊りのレベルによって着こなせる衣装は大きく違うんですよね。
あと、普段地味な色を好む方が派手な色を敬遠しちゃう気持ちもよ~くわかりますが、フリフリで踊りやすい衣装がどれほどつたない自分の踊りを助けてくれるか・・・!!!
それほど1着目の衣装は重要なんだという事をアドバイスさせていただきました。
ある意味、フラメンコ衣装はコスプレですからね!
華やかな衣装を着て、濃~いお化粧をして、たくさんのお客様の前でステージに立って踊るんですから、普段と全く違う自分を思いっっっきり楽しまなきゃ♪
衣装によってテンションも変わりますし、とにかく私はお客様に気持ち良く踊っていただく事が何よりも嬉しい事なのです♪
M先生も生徒さん達に衣装選びのコツをいろいろ説明して下さったおかげで、結果何人かのご注文を頂く事ができました。
本当にありがとうございます。
必ず皆さんに満足していただける衣装を作ります!!!
そして、私もあらためて新鮮な気持ちで衣装作りの原点を見つめ直す事が出来ました。
本当にに良い経験をさせていただきまして心から感謝しています!
そして、M先生を紹介してくれたyumico、いつもありがとう♡
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ateliergracia.blog118.fc2.com/tb.php/106-5120b547
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)